※新型コロナウイルス感染症への対策として、懇親会は中止とさせていただきました。(c.f.人工知能学会からのお知らせ)
開催日時:2020年2月20日(木) 13:30-
会場:東京大学 (東京・文京区)工学部2号館1階 211号講義室
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map01_02.html
(詳細位置はこちら: https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html )
参加費:無料
参加登録:会場での受付を円滑にするために,Webでの事前登録にご協力
下さい.(特に懇親会を)キャンセルされる場合,再登録して
下さい.なお,当日参加も受け付けております.直接会場の方
にお越しください.
https://www.ai-gakkai.or.jp/sig-system/sigusers/add/agi/agi14/
===================================
招待講演:「ヒト脳にシンボル的な思考を生み出す脳アーキテクチャについて」
大森 隆司(玉川大学)
脳は神経細胞の巨大な集まりであり,それを構成する神経細胞は集団とし
ては連続的な活動を行うように見える.そこから生み出される知的行動の
特徴の一つが,ヒト脳に顕著にみられるシンボル的な思考である.シンボ
ル的な思考は,離散的,論理推論,意識と不可分など現在の脳科学やニュー
ラルネットにはない特徴があり,それがヒトを人間たらしめる力になって
いるように見える.本講演では,ヒトの脳のシンボル的な思考にアプロー
チする研究を振り返り,さらに今後の展開の種となる最新の研究を紹介し,
いまの人工知能の限界を超えるための方策について議論する.
===================================
近年,汎用人工知能(AGI: Artificial General Intelligence)についての
研究活動が一段と加速しています.汎用人工知能は,人間のように十分に
広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域
です.従来は困難と見られていましたが,最近の深層学習技術の進展など
を契機として,今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領
域です.このような状況を踏まえ,2015年から汎用人工知能の研究活動を
支える母体として,汎用人工知能研究会は活動しています.
2020年2月20日に第14回目の研究会を企画しました.是非,ご参加下さい.
プログラム:予稿集はこちら
13:30-13:35 オープニング
13:35-14:05 一般講演(ロング) SIG-AGI-014-01
人工頭脳における音声情報処理(音声情報のイメージングによる視覚化と理解)
江村憲夫(フリー)
14:05-14:35 一般講演(ロング) SIG-AGI-014-02
予測モデルと評価モデル(PEM: Prediction and Evaluation Models)に基づく汎用人工知能の実現方式
小池賢一(フリー)
14:35-14:50 一般講演(ショート) SIG-AGI-014-03
岡谷基弘(フリー)
14:50-15:05 一般講演(ショート) SIG-AGI-014-04
加藤雄貴(フリー)
15:05-15:15 休憩
15:15-15:30 一般講演(ショート) SIG-AGI-014-05
疋田聡(AGICRON研究所株式会社)
15:30-16:00 一般講演(ロング) SIG-AGI-014-06
荒川直哉(全脳アーキテクチャ・イニシアティブ)
16:00-16:45 招待講演 SIG-AGI-014-07
大森 隆司(玉川大学), 宮田 真宏(玉川大学)
16:45-17:00 休憩
17:00-17:30 (キャンセル) SIG-AGI-014-08
General Cooperative Intelligence
岩橋直人(岡山県立大学), 岡田浩之(玉川大学), 船越孝太郎(京都大学)
17:30-18:00 一般講演(ロング) SIG-AGI-014-09
推論規則の価値を階層型強化学習 RGoal を用いて学習する手法の提案
一杉裕志(産業技術総合研究所), 中田秀基(産業技術総合研究所), 高橋直人(産業技術総合研究所), 佐野崇(成蹊大学)
18:00-18:15 一般講演(ショート) SIG-AGI-014-10
Bacteria Lingualis on BERToids - Concept Expansion for Cognitive Architectures
ジェプカ ラファウ(北海道大学/理研AIP), 瀧下祥(北海道大学/理研AIP), 荒木建治(北海道大学)
18:15-18:20 クロージング
問い合わせ先:汎用人工知能研究会
(sig-agi [at] nii. ac. jp)
---------------------------------------------------------------------
人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/)
主査: 山川 宏(全脳アーキテクチャ・イニシアティブ)
主幹事:市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
幹事: 荒川 直哉(全脳アーキテクチャ・イニシアティブ)
嶋田 悟(エアロセンス)
ジェプカ ラファウ(北海道大学)
---------------------------------------------------------------------