第10回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) 開催案内
開催日時:2018年11月22日(木) 15:00-18:00
会場:慶應義塾大学 矢上キャンパス(第12棟108教室・予定)
人工知能学会合同研究会会場
参加費:無料
参加登録:人工知能学会合同研究会サイトより登録ください。
招待講演:
谷口忠大(立命館大学)
「記号創発ロボティクスによる汎用人工知能への挑戦」
===================================
近年,汎用人工知能(AGI: Artificial General Intelligence)についての研究活動が一段と加速しています.汎用人工知能は,人間のように十分に広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域です.従来は困難と見られていましたが,最近の深層学習技術の進展などを契機として,今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領域です.このような状況を踏まえ,2015年に汎用人工知能の研究活動を支える母体として,汎用人工知能研究会を立ち上げました.
人工知能学会合同研究会において,第10回目の研究会を企画しましたので,是非,ご参加下さい.
プログラム:予稿集はこちら
15:00-15:15 一般講演(ショート)SIG-AGI-010-01
○ 布川絢子(上智大学),相澤隆寛(ドワンゴ),山川宏(ドワンゴ,WBAI)
15:15-15:45 一般講演(ロング)SIG-AGI-010-02
単一化の機構を利用した階層型強化学習のテーブル圧縮手法の検討
○ 一杉裕志,高橋直人,中田秀基(産業技術総合研究所),佐野崇(成蹊大学)
15:45-16:00 一般講演(ショート)SIG-AGI-010-03
○ 長島一真(静岡大学),森田純哉(静岡大学),竹内勇剛(静岡大学)
16:00-17:00 招待講演 SIG-AGI-010-04
○ 谷口忠大(立命館大学)
17:00-17:30 一般講演(ロング)SIG-AGI-010-05
深層強化学習を用いた人型ロボットの模倣学習の実験とシンボルグラウンディング問題に関する一考察
○ 疋田聡(AGICRON研究所株式会社)
17:30-18:00 一般講演(ロング)SIG-AGI-010-06
○ 大澤博隆(筑波大学),長谷敏司(日本SF作家クラブ),宮本道人(東京大学),
西條玲奈(京都大学),福地健太郎(明治大学),三宅陽一郎(日本デジタルゲーム学会)
問い合わせ先:汎用人工知能研究会
(sig-agi [at] nii. ac. jp)
---------------------------------------------------------------------
人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/)
主査 :市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
主幹事:山川 宏(ドワンゴ人工知能研究所)
幹事 :荒川 直哉(ドワンゴ人工知能研究所)
嶋田 悟(エアロセンス)
ジェプカ ラファウ(北海道大学)
---------------------------------------------------------------------