第8回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) 開催案内
開催日時:2018年3月20日(火) 13:15-17:30
会場:国立情報学研究所(東京・千代田区) 19階会議室
アクセス http://www.nii.ac.jp/about/access/
参加費:無料
招待講演: 「自律型空中ロボット UAV ~鳥のごとく~」 野波 健蔵氏(千葉大学特別教授)
参加登録:会場での受付を円滑にするために Webでの事前登録をお願いします。
懇親会も含めて事前にご登録頂けますと助かります。
登録URL:https://goo.gl/forms/hNKPDOBJJVFoA7eL2
なお,当日,参加も受け付けております.直接,会場の方に,お越し下さい.
(懇親会受付は前日20:00まで)
(キャンセルされる場合、キャンセル欄を設けましたので再登録ください。)
近年,汎用人工知能(AGI: artificial general intelligence)についての研究活動が一段と加速しています。
汎用人工知能は、人間のように十分に広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域です。
従来は困難と見られていましたが、最近の深層学習技術の進展などを契機として、今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領域です。
このような状況を踏まえ、人工知能学会は2015年に汎用人工知能の研究活動を支える母体として汎用人工知能研究会を立ち上げました。
第8回目の研究会を企画しましたので、是非御参加下さい。
プログラム: 予稿集はこちら
13:00-13:15 開場/受付
13:15-13:20 開会の挨拶
13:20-13:50 一般講演(ロング) SIG-AGI-008-01
中野 敬三(中野情報技術研究所)
13:50-14:20 一般講演(ロング) SIG-AGI-008-02
宮田 真宏(玉川大学)、大森 隆司(玉川大学)
14:20-14:35 一般講演(ショート) SIG-AGI-008-03
エピソード記憶と価値を紐づけた海馬モデルによる行動学習の分析
堤 優奈(玉川大学)、栢沼 晋太郎(玉川大学)、川添 紗奈(玉川大学)、宮田 真宏(玉川大学)、大森 隆司(玉川大学)
14:35-14:50 一般講演(ショート) SIG-AGI-008-04
脳の構造的知識に基づいた新奇刺激に対する衝動性眼球運動を実現する神経ネットワークの挙動推論
田和辻 可昌(早稲田大学)、松居 辰則(早稲田大学)
(休憩)
15:00-16:00 招待講演 SIG-AGI-008-05
自律型空中ロボット UAV ~鳥のごとく~
野波 健蔵氏(千葉大学特別教授)
(休憩)
16:10-16:40 一般講演(ロング) SIG-AGI-008-06
一杉 裕志(産総研)、高橋 直人(産総研)
16:40-16:55 一般講演(ショート) SIG-AGI-008-07
Sub-policy pruningin Meta Learning Shared Hierarchies
洪 青(筑波大学)、谷村 勇輔(産総研)、中田 秀基(産総研)
16:55-17:10 一般講演(ショート) SIG-AGI-008-08
深層学習とモンテカルロ木探索を用いた強化学習の組合せ最適化問題での実験
疋田 聡
17:10-17:25 一般講演(ショート) SIG-AGI-008-09
岡本 義則(ユアサハラ法律特許事務所)
17:25-17:30 閉会の挨拶
18:00-20:00 懇親会
問い合わせ先:sig-agi [at] nii. ac. jp
---------------------------------------------------------------------
人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/)
主査 : 市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
主幹事:山川 宏(ドワンゴ人工知能研究所)
幹事 : 荒川 直哉(ドワンゴ人工知能研究所)
嶋田 悟(エアロセンス)
---------------------------------------------------------------------