第7回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) 開催案内
開催日時:2017年11月24日(金) 15:00-18:30
会場:慶應義塾大学 矢上キャンパス(人工知能学会合同研究会2017会場)
参加費:無料
参加登録:人工知能学会合同研究会のページでお申込み下さい.
招待講演:
中川 裕志 (東京大学/理研AIP)
「AGIへの道程:2017年版」
===================================
近年,汎用人工知能(AGI: Artificial General Intelligence)についての研究活動が一段と加速しています.汎用人工知能は,人間のように十分に広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域です.従来は困難と見られていましたが,最近の深層学習技術の進展などを契機として,今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領域です.このような状況を踏まえ,2015年に汎用人工知能の研究活動を支える母体として,汎用人工知能研究会を立ち上げました.
人工知能学会合同研究会において,第7回目の研究会を企画しましたので,是非,ご参加下さい.
プログラム:予稿集はこちら
15:00-15:05 開会の挨拶
15:05-15:20 一般講演(ショート) SIG-AGI-007-01
Embedding Cognitive Map in Neural Episodic Control
松森 匠哉,妹尾 卓磨,菊池 俊基,滝本 佑介,大澤 正彦,今井 倫太(慶應義塾大学)
15:20-15:35 一般講演(ショート) SIG-AGI-007-02
方策最適化による強化学習を用いた人型ロボットの動作学習の実験
疋田 聡(リコー)
15:35-15:50 一般講演(ショート) SIG-AGI-007-03
General AI Challengeを参考にしたIoTエコシステムのためのAgile開発
礼王 懐成(メタップス)
15:50-16:45 招待講演 SIG-AGI-007-04
中川 裕志 (東京大学/理研AIP)
16:45-16:55 休憩
16:55-17:25 一般講演(ロング) SIG-AGI-007-05
ベイジアンネットワークによる複数深層学習器からのデータ適合型学習器選択法
小林 秀輔(千葉大学),白山 晋(東京大学)
17:25-17:55 一般講演(ロング) SIG-AGI-007-06
符号分割多重法により勾配推定を行う機械学習アルゴリズムの提案
佐藤 功人,圷 弘明,近藤 雄樹(日立製作所)
17:55-18:10 一般講演(ショート) SIG-AGI-007-07
柳川 誠介(オプティッド)
18:10-18:25 一般講演(ショート) SIG-AGI-007-08
石原 豪人
18:25-18:30 閉会の挨拶
問い合わせ先:汎用人工知能研究会
(sig-agi [at] nii. ac. jp)
---------------------------------------------------------------------
人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/)
主査 :市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
主幹事:山川 宏(ドワンゴ人工知能研究所)
幹事 :荒川 直哉(ドワンゴ人工知能研究所)
嶋田 悟(エアロセンス)
---------------------------------------------------------------------