第6回 人工知能学会 汎用人工知能研究会 (SIG-AGI) 発表募集 開催日時:2017年9月15日 (金) 13:30〜17:30 (予定) 会場:東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 13階 セミナールーム ■東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分 ■東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分 参加費:無料 招待講演:
====================== 近年,汎用人工知能(AGI: artificial general intelligence)についての研究活動が一段と加速しています.汎用人工知能は,人間のように十分に広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域です.従来は困難と見られていましたが,最近の深層学習技術の進展などを契機として,今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領域です. このような状況を踏まえ,人工知能学会は2015年に汎用人工知能の研究活動を支える母体として汎用人工知能研究会を立ち上げました. 2017年9月15日に第6回目の研究会を企画し,汎用人工知能に関わる発表を募集します. 具体的には, ・認知アーキテクチャ ・認知ロボティクス ・機械学習・推論・知識 ・脳の計算の仕組み ・人工知能の評価方法 ・記号創発・接地 ・自律型ロボット制御 ・人工知能の社会的影響 などを想定していますが,これらに限らず,汎用人工知能に関する発表を広く募集します. 原稿提出締切:2017年9月8日 (金) 開催日: 2017年9月15日 (金) 予稿原稿 「 人工知能学会 研究会スタイルファイル/Wordテンプレート」をご利用下さい http://www.ai-gakkai.or.jp/sig/sig-style/ また,最初のページ,右上に「人工知能学会研究会資料<改行>SIG-AGI-(開催回)-(論文番号)」を入れて下さい. 論文番号は,発表受付後に改めて連絡します. 形式は以下の二種類とします. ロング: 発表時間:30分(発表20分,質疑10分), 原稿ページ数: 6ページ以上 ショート 発表時間:15分(発表10分,質疑5分) 原稿ページ数:標準4ページ 原稿送付先/問い合わせ先:汎用人工知能研究会 (sig-agi [at] nii. ac. jp) --------------------------------------------------------------------- 汎用人工知能研究会では,投稿いただいた論文の著作権は「一般社団法人人工知能学会の研究会への投稿論文等に関する著作権規定」に則り,著者にあるものとしています.したがって本文・図・表の利用や再投稿について特段の制限はありませんが,ご自身のページで公開,所属機関等のアーカイブに登録する場合には,出典として本研究会を明記し,研究会予稿集収録の該当論文PDF をご利用ください. --------------------------------------------------------------------- 人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/) 主査 :市瀬 龍太郎(国立情報学研究所) 主幹事:山川 宏(ドワンゴ人工知能研究所) 幹事 :荒川 直哉(ドワンゴ人工知能研究所) 嶋田 悟(エアロセンス) --------------------------------------------------------------------- |