第4回 人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) 開催案内
開催日時:2016年12月15日(木) 13:30-17:30
会場:国立情報学研究所(東京・千代田区) 12階会議室 参加費:無料
招待講演: 「人間調和型人工知能をめざして」 西田豊明氏(京都大学)
参加登録:会場での受付を円滑にするために Webでの事前登録を推奨させていただくことにしました。
懇親会も含めて事前にご登録頂けますと助かります。
なお,当日,参加も受け付けております.直接,会場の方に,お越し下さい. (懇親会受付は前日20:00まで)
(キャンセルされる場合、キャンセル欄を設けましたので再登録ください。)
近年,汎用人工知能(AGI: artificial general intelligence)についての研究活動が一段と加速しています。 汎用人工知能は、人間のように十分に広範な適用範囲と強力な汎化能力を持つ人工知能の開発を目指す研究領域です。
従来は困難と見られていましたが、最近の深層学習技術の進展などを契機として、今後のイノベーションが期待される投資価値の高い研究領域です。
このような状況を踏まえ、人工知能学会は2015年に汎用人工知能の研究活動を支える母体として汎用人工知能研究会を立ち上げました。
第4回目の研究会を企画しましたので、是非御参加下さい。
プログラム:
13:30-13:35 開会の挨拶
13:35-14:05 一般講演(ロング) SIG-AGI-004-01
一杉裕志(産総研)
14:05-14:35 一般講演(ロング) SIG-AGI-004-02
島崎隆(東京大学)、計良宥志(東京大学)、伊庭斉志(東京大学)
14:35-14:50 一般講演(ショート) SIG-AGI-004-03
高橋良暢(電気通信大学)、佐藤聖也(産総研)、山川宏(ドワンゴ)
(休憩)
15:00-16:00 招待講演 SIG-AGI-004-04
西田豊明氏(京都大学)(休憩) 16:10-16:25 一般講演(ショート) SIG-AGI-004-05
中村 晃貴 (ドワンゴ)、山川宏 (ドワンゴ、WBAI)
16:25-16:40 一般講演(ショート) SIG-AGI-004-06
上乃聖(同志社大学)、大澤正彦(慶応義塾大学)、今井倫太(慶応義塾大学)、加藤恒夫(同志社大学)
16:40-16:55 一般講演(ショート) SIG-AGI-004-07
田和辻可昌(早稲田大学 大学院人間科学研究科)、松居辰則(早稲田大学 人間科学学術院)
16:55-17:10 一般講演(ショート) SIG-AGI-004-08
大澤正彦(慶應義塾大学)、芦原佑太(電気通信大学/クロスコンパス・インテリジェンス)、
島田大樹(法政大学)、 今井倫太(慶應義塾大学)、栗原聡(電気通信大学)
17:10-17:20 クロージング
18:00-21:00 懇親会 問い合わせ先:sig-agi [at] nii. ac. jp ---------------------------------------------------------------------
人工知能学会 汎用人工知能研究会 (http://www.sig-agi.org/sig-agi/)
主査 :山川 宏(ドワンゴ人工知能研究所)
主幹事:市瀬 龍太郎(国立情報学研究所)
幹事 :荒川 直哉(ドワンゴ人工知能研究所)
嶋田 悟(ZMP)
---------------------------------------------------------------------
|