人工知能の急速な進展により,将来的に人類とともに歩むAIの姿を模索するために,その開発自体を開示していくことの意義が高まっています。こうした背景からAI学会においてもオープンなAI開発を促進する姿勢を打ち出していく社会的意義は高いでしょう。そこで,汎用人工知能研究会(SIG-AGI)はNPO法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブの協力を得つつ、多くの技術者やエンジニアがAI開発へ参入するしきいを下げて参入を促進するためのイベント「みんなでつくる認知アーキテクチャ」を創立30周年記念事業の一環として進めています。 参加登録: http://www.knt.co.jp/ec/2016/JSAI/ まずは参加登録を!! 記 【午前】汎用人工知能研究会 (SIG-AGI) 特別企画 「みんなでつくる認知アーキテクチャ」成果発表会 人工知能学会合同研究会 2016 内にて実施されます。 日時: 11月11日(金) 10:00〜12:00 10:00-10:10 選抜チームの紹介: 第2回全脳アーキテクチャ・ハッカソン報告 ○高橋恒一(理化学研究所) 10:10-10:15 審査にあたって ○市瀬龍太郎(国立情報学研究所) 10:15-10:40 「危険回避」認知アーキテクチャ ○ 森本俊亨 (慶應義塾大学), 大瀧貢(富士通) 10:40-11:05 複数のゲームにおけるcontinual learning ○野口裕貴 (慶應義塾大学) 11:05-11:30 Free EnergyによるAttention Control ○落合幸治, 都築拓(大阪大学) 11:30-11:55 Accumulatorモデルに基づく行動抑制型認知アーキテクチャ ○大澤 正彦 (慶應義塾大学), 島田 大樹 (法政大学), 芦原 佑太 (電気通信大学/クロスコンパス), 倉重 宏樹 (電気通信大学) 11:55-12:00 クロージング ○山川宏(ドワンゴ人工知能研究所) 【午後】創立30周年記念事業「みんなでつくる認知アーキテクチャ」表彰式 人工知能学会創立30周年記念式典プログラム内で行われます。 日時: 11月11日(金) 16:00〜16:40 アジェンダ 16:00-16:10 創立30周年記念事業「みんなでつくる認知アーキテクチャ」について(山川宏) 共催:一般社団法人人工知能学会 汎用人工知能研究会(SIG-AGI) 共催:NPO法人全脳アーキテクチャ・イニシアティブ 協賛: さくらインターネット (※高火力コンピューティングを提供頂いております) 協力:㈱ドワンゴ ドワンゴ人工知能研究所 |